ビニコのポーチその3ではなく、違う形のポーチとペンケースを作りました(*^_^*)
生地は先日作ったビニコのトートバッグの色違いで、「ライトブルーグレー」 こちらの色も爽やかな色です(^_^)
箱型のポーチ、一枚布で作っているのですがタブ部分の重なりを縫うのに苦労しました(^_^;) 針を1本折っちゃいました(T_T)
ペンケースは、chikuchiku happyさんのおまけレシピから
一枚布で作るポーチやペンケースのファスナー付け、だいぶコツがつかめてきたみたいです(^_^)
三角のマチが可愛いな~♪
Trackback URL
Author:いちごみるく
大好きなリバティを使って布小物を作っています
2017年12月にLaCheRIBBONの認定講師の資格を取得しました(^^)
shopはこちら Boulanger*
Comment
ビニコは滑りにくい上に、重なり部分はほんまにかったいもんなぁ
麻って、ザラザラしとるけど、やからこそ引っかかりがあって、布送りがスムーズやったり
高級なツルツルした布は滑ってかえって縫いにくかったり
やはり私は綿が一番縫いやすい(笑)
でもビニコのドットはかわいいから、作りたくなるんかもしれません(^^)
ライトブルーグレーっていう色も、いちごみるくさんの縫製も!
針が折れた話~~~怖いよ~。
私、本当に恐怖症です。
子どもが小さい頃に経験して、折れた針先が見つからなくて、必死に探した思い出が。
一枚布で作るファスナーつけ、まだ苦手です。小さいものならなおさらです。尊敬しちゃう!
ビニコステキです~♪
色がまたステキすぎる~~!
針が折れるの怖いですよね~~~;
私は待ち針を数えて出しているのですが、一本足らなかった事があってひやひやしました~;
小さい子供が居ると本当に怖いです~
いちごみるくさんチョイスの布は、本当にキレイな色や柄ばかりですよね♪
見習いたいです~
う~ん、上手いこと出来たような出来てないような・・・
1つが上手くいくと、1つがイマイチだったりしちゃうのですよ(^_^;)
修行が足りないようです
今回は、針を折ってしまったので
生地が重なるところは号数を1つあげて
かな~りゆっくり縫ってみました
ビニコのドットは、ほんと可愛いですよね(*^_^*)
実はもう1色色違いのピンクがあるのですが
こちらはビビッドな色なので、なかなか形にならないのでした(^_^メ)
縫い目、ちょっと曲がっている部分もあったりして・・・
ビニコを縫うときは、ちょっとでも他のことを考えていると
縫い目が残念な仕上がりになってしまうんです(^_^;)
針は、最近よく折るんですよね(^_^メ)
特にビニコの時はミシンのパワーが足りないのに
無理やり動かしてしまっているので
気付いた時には「あっ、また折れちゃった」
という感じなんです
気をつけなくちゃですね
皆さん、ノリがよくて嬉しいです(*^_^*)
ビニコ、最初はチャレンジするのに勇気がいりますよね
最初はツヤなしのラミネートの方が縫いやすいかもです
針が折れる瞬間、本当に怖いんです(^_^;)
ミシンの音が変だよと思ったら
「ボキッ!」という音が・・・
そのあとは、針先を探すのに必死です(^_^メ)